出足は遅い?やっぱり値段がネック?それとも・・・(Nexus 7 2013)
本日から販売開始された新しいGoogle Nexus 7 2013年モデル。
前モデルは19,800円からだったからか、当時、まだ安価なモデルが少なかったせいか、
Googleのストア在庫切れという凄い人気でした。
で、今回は。。。?
Google公式サイトでは8/28 23:25時点まだ在庫ありの様です。
上記写真は32GBモデルですが16GBモデルも在庫あり。
で、Amazonの方はどうなっているかと言うと。。。
Amazonは売り切れていました。
(昼休みの時点では在庫ありましたが。)
Amazon、ややこしいのは、平行輸入品も同じキーワード検索すると
ヒットするところ。
購入する方は、Amazonから購入しましょう。
(Amazonでも他の取り扱い業者だと高いです。)
ちなみに、ヨドバシカメラは・・・
お、在庫ありです。
という具合に、まだまだ在庫ありそうですね。
やっぱり、価格が高くなったから?
それとも、もう、需要が一巡してしまった?
いや、それでなくて、新しいiPad mini Retina (?)に期待かな?
9月10日に何らかの発表はありそうなので。。。
まあ、この秋は新製品ラッシュになりそうです。
では。
関連記事:
Google Nexus7 2nd (2013モデル)レビュー
Nexus7 2nd (2013)分解写真
新型Nexus 7不具合情報(タッチパネル)
新型Nexus 7不具合情報?個体不良?(NFC)
GPS比較(Google Nexus 2012/2013)
Nexus7 2013 LTE版の基本的な注意について(周波数帯)
Nexus 7 2013 SIMフリーLTEモデルはテザリング可!
Nexus7(2013)は8/28発売!(Androidタブレット)
新型Google Nexus 7レビュー記事(タブレット)
新型Nexus 7は7/24に発表?(Android Tablet)
次世代Nexus 7のスペック流出?(タブレット)
タブレットデビューにお勧め?(ASUS MeMO Pad HD7)
« 解決:L-04Dアップデートできない件(モバイルルーター) | トップページ | ありがとうGoogle ! 方向音痴の人に朗報(iPhone Google Map) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 遂にその時が来てしまった...カシオ、コンデジ撤退(2018.04.24)
- Apple Pencil対応iPad 9.7(2018)、コレでいいのかな?(買う前にちょっと読んで)(2018.03.29)
- iPhoneバッテリ交換、その前にバッテリ診断アプリで調べてみた(2018.03.24)
- ついでにMacのバッテリのへたり具合も確認してみました(2018.04.02)
- 今度はWindowsノートPCのバッテリへたり具合を確認してみた(2018.04.14)