で、結局どうなったか?(Google Nexus7 2013モデル不具合)
NFCは全く反応しない、タッチパネルは押しているつもりがダブルタップに
誤認識される、という「謎」の現象に遭ったGoogle Nexus7 2013モデル。
さすがに、これは不良品だろう、と思って返品。
で、在庫が出た状態で再発注。
今日、届いたので、まず最初にタッチパネルのチェックを実施。
で、最初に思ったのは、「表面の強化ガラスが違う」ということ。
前の誤動作機は、表面がつるつるしていました。
(ぬるぬる、と言ってもいいくらい。)
今回の個体は、「普通のパネル」という印象。
ちょうどいい感じです。
反応は良くなりました。
誤動作は激減。
タッチテストアプリの結果も改善しています。
でも、微妙に反応の悪い場所もあるようです。
GALAXY S4(SC-04E)のような、完璧なタッチパネルでないような、
少し、気を遣うタイプのパネルです。
でも、まあ、最初の個体の時にあった異常なダブルタップ現象は消えました。
そして、NFCも嘘のようにしっかり動作!
Suica Readerなど、まぁ、同じ製品かと思われる程、まともに動作します。
こんなことなら、もっと早くに見切るべきだった・・・と反省。
また、一から、Android端末設定です。
さて、今回のモデル、結局、前のモデル+高画質+薄型軽量化+カメラ=価格アップ、
という製品ですねぇ。
7インチ程度で、しかも容量が32GBと小さいので、使用用途がかなり限定されそう。
(高画素=ファイルサイズが大容量、なので。)
カメラもスマホのカメラの方が断然イイ時代。
Androidを使いこなせるなら、おすすめできるタブレット。
でも、当たり外れを含めて、面倒見られないような人や、初タブレットの人には
iPad(またはiPad mini)を勧めちゃいますね。
では。
関連記事:
Google Nexus7 2nd (2013モデル)レビュー
Nexus7 2nd (2013)分解写真
新型Nexus 7不具合情報(タッチパネル)
新型Nexus 7不具合情報?個体不良?(NFC)
GPS比較(Google Nexus 2012/2013)
結論:Google Nexus7 2013モデルはやっぱり良い
Nexus7 2013 LTE版の基本的な注意について(周波数帯)
Nexus 7 2013 SIMフリーLTEモデルはテザリング可!
Nexus7(2013)は8/28発売!(Androidタブレット)
新型Google Nexus 7レビュー記事(タブレット)
新型Nexus 7は7/24に発表?(Android Tablet)
次世代Nexus 7のスペック流出?(タブレット)
タブレットデビューにお勧め?(ASUS MeMO Pad HD7)
« それは突然やってきた(ドコモiPhone販売開始) | トップページ | 東京オリンピック誘致に思うこと(つぶやき) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Apple Pencil対応iPad 9.7(2018)、コレでいいのかな?(買う前にちょっと読んで)(2018.03.29)
- iPhoneバッテリ交換、その前にバッテリ診断アプリで調べてみた(2018.03.24)
- ついでにMacのバッテリのへたり具合も確認してみました(2018.04.02)
- 今度はWindowsノートPCのバッテリへたり具合を確認してみた(2018.04.14)
- 【解決】Apple Watch OS 4.3 カレンダー同期できない時の対応方法(2018.04.05)