iPhone修理状況(その2)
先日の記事に書いたように修理することになったiPhone。
まず昨日はソフトバンクショップに行き代替機の有無を確認。
容量が16GBモデルしか無いとのことでしたが、それを借りることに。
ケータイ番号、氏名、生年月日を紙に記入。
何やらiPadで店員さんが色んなことをしきりに入力。
プリントアウトされた紙には、注意事項などが記載されてました。
破損などの場合には20,000円支払いとか水没時は10,000円とか。
ネットで事前にこの情報は知っていたのでまあ納得。
iCloudからのリカバリをショップでやられたら嫌だなぁと思っていたのですが
特に何も聞かれず。
そのままお持ち帰りしました。
で、iTunesからリカバリを実施。
音楽、動画等の容量の大きなものはリカバリしないでおきました。
なのでそんなに時間掛からなかったかな?
この前、フルリカバリした時は結構待ったので。
(USB 2.0だからかも。)
今日は、ヤマト運輸の引き取りサービス。
18:00~21:00の予定だったので18:00から待っていたけど、来たのは
20:00過ぎでした。
専用箱で送ると聞いていたのですが、伝票だけで箱が見られず残念。
さて、果たして、いつ戻ってくるでしょうか?
予定では5日から1週間って言っていたけど。
ちなみに、代替機の貸し出し期間は1ヶ月でした。
では。
« Appleのサポートはチャットが便利だった件(iPhone) | トップページ | Adobe Lightroomを試してみました »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 遂にその時が来てしまった...カシオ、コンデジ撤退(2018.04.24)
- Apple Pencil対応iPad 9.7(2018)、コレでいいのかな?(買う前にちょっと読んで)(2018.03.29)
- iPhoneバッテリ交換、その前にバッテリ診断アプリで調べてみた(2018.03.24)
- ついでにMacのバッテリのへたり具合も確認してみました(2018.04.02)
- 今度はWindowsノートPCのバッテリへたり具合を確認してみた(2018.04.14)