新しいイノベーションを起こせなくなった?(アップル Beats買収)
かねてからの噂がどうやら正式になったようです。
Apple、Beatsの30億ドルでの買収を正式発表 ブランドは残す (ITmedia)
アップルのメリットは、Beatsのブランド、音楽ストリーミングビジネスへの参入
(正確にはAppleも似たようなサービス-iRadio-をやっているけど人気はない)
そして、カリスマ経営者を得ること。
しかしねぇ、Steve Jobsの頃はこういう大型買収、M&Aは行わないで内部留保して
いたのが、一気に経営方針が変わるのですから。。。
うがった見方をすれば、アップル自身が新しいイノベーションを起こせなくなり、
他の力を借りないといけないほど行き詰まっている、とも思われます。
iWatchもいつまでも発表されず、新しいiTVのような製品もまだ。
6月のWWDCではきっとこの買収を胸張って発表するCEOティムクックの姿が
今から想像できますねぇ。
何だか、アップルのマジックも終わったんだなぁと感じます。
では。
« 突然の電子書店閉店にユーザ困惑(ヤマダ電機) | トップページ | かけ放題プラン追従?(ソフトバンク) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 遂にその時が来てしまった...カシオ、コンデジ撤退(2018.04.24)
- Apple Pencil対応iPad 9.7(2018)、コレでいいのかな?(買う前にちょっと読んで)(2018.03.29)
- iPhoneバッテリ交換、その前にバッテリ診断アプリで調べてみた(2018.03.24)
- ついでにMacのバッテリのへたり具合も確認してみました(2018.04.02)
- 今度はWindowsノートPCのバッテリへたり具合を確認してみた(2018.04.14)