小型車の安全性についての最新情報(日産リーフ、他)
NBCのニュースで小型車の安全性が低いとの報道がありました。
出元はこちらのようです。
Range of ratings: Small car ratings run the gamut in challenging small overlap front test
(IIHS: INSURANCE INSTITUTE FOR HIGHWAY SAFETY)
日産リーフ、ジューク、マツダ5(=プレマシー、日産ラフェスタハイウェイスター)が
特に悪いとのこと。
唯一まともな評価をもらえた小型車はミニでした。
動画を見ると、明らかにわかりますが、ダッシュボードに頭部が激突しているのが
マツダのクルマ。
日産リーフも凄いことになっています。
オフセット試験でかなり厳しいとは思いますが、なぜ、日本では話題にならないのかな?
昔と違って、オフセット試験など衝突安全性は高い設計のはずなのに?
ところが、調べてみると同じIIHSの2011年の試験ではジュークは良い評価のようです。
【ビデオ】米国のクラッシュテストで「シビック」「ジューク」「プリウス」などが最高評価
(AutoBlog)
恐らく(良い意味に解釈すると)新しい2014年度の試験方法はより厳しくて
そのレベルではまだまだ小型車(small cars)の安全性は劣っているという
ことを警告しているんでしょうね。
日本も損害保険会社などがこういった試験を積極的にやればいいのに。
まだまだアメリカは凄いなぁと思うのはこういうところではあります。
(まあ、訴訟問題の多い国ですから、自衛という意味でも必要なのかも。)
では。
« 拡大していたスマホに陰りか? | トップページ | 価格comで格安SIM比較が開始されました »
「安全性」カテゴリの記事
- 【実話】電子レンジ過熱事故で危うく大火災(2018.04.21)
- あら大変。今度はGalaxy S6で爆発事故か?(2016.12.08)
- 違法な電気柵による感電事故?(安全性)(2015.07.19)
- 電気柵感電事故:本質的問題を報道して欲しい(安全性)(2015.07.22)
- 西伊豆感電事故:男性2人は即死状態だった(安全性)(2015.07.23)
「自動車」カテゴリの記事
- 今度は売れるか?- トヨタの挑戦(プリウスPHV)(2017.02.20)
- 【クルマ】新型アルト ワークスがカッコいい気がする(2015.12.27)
- 【レビュー】6代目ダイハツ・ムーブ試乗記(2015.09.13)
- 大ヒット?ホンダS660が納車来年!(2015.05.02)
- 隠れお買い得車?(SUZUKI ALTO TURBO RS)(2015.03.18)