【悲報】生産終了のお知らせ(FUJIFILM XQ1)
今日、たまたま富士フイルムのHPでXQ1の仕様を確認していたところ、
生産終了とのコメントを発見。
「やっぱり」後継機が発表されないまま生産終了になってしまうのですね。
あくまで推測ですが、ハイエンドコンデジのこのクラスは激戦区なので
どうしても最後は価格競争に巻き込まれます。
そのため、販売当初は3万円以上していたのが、一時期2万5千円程度
まで下落していましたので、利益確保が厳しかったのかな?と。
特にFUJIFILMは多角経営を進めており、最近話題のエボラ熱の薬でも
有名なくらいで、デジカメ事業の厳しさを認識している模様。
一般の人にとっては、小さなサイズのデジカメは、ちょっとスペックが良くても
スマホで代用してしまうのでしょうねぇ。。。
難しい時代です。
では。
関連記事:
【レビュー】FUJIFILM XQ1購入(カメラ)
画像サンプル(FUJIFILM XQ1レビュー)
画像サンプル追加(FUJIFILM XQ1レビュー)
逆光比較FUJIFILM XQ1 vs Panasonic DMC-G5(デジカメ)
使ってみてわかった点(FUJIFILM XQ1レビュー)
FUJIFILM XQ1動画はどうか?(デジカメ)
XQ1のフィルタ機能をちょっとお試し(デジカメ)
モニター晴天モードへ瞬時に切り替える(FUJIFILM XQ1)
XQ1はミラーレスの代わりになるか(デジカメ)
祝!売れ筋ランキング第一位獲得!(FUJIFILM XQ1)
【朗報?】後継機、海外発表(FUJIFILM XQ1/XQ2)
ハイエンドコンデジに見るデザインの考えの違い
Nikon COOLPIX P330が安売りされていた件(カメラ)
« 【レビュー】OLYMPUS XZ-10(助走編) | トップページ | 【CEATEC 2014】東芝ブース:ヒューマノイドロボット »
「写真・カメラ」カテゴリの記事
- 【ご報告】今更ながらSONY RX100M3買いました(2018.07.24)
- RX100M3用バッテリ(NP-BX1)互換品を買ってみた(2018.08.16)
- RX100M3用にポーチを買ったのだが・・・(ハクバ SPG-TPP-CPSBK)(2018.08.05)
- RX100M6とLUMIX TX2、どっちが魅力的?(2018.07.29)
- 遂にその時が来てしまった...カシオ、コンデジ撤退(2018.04.24)