LUMIX標準レンズ比較(外観編)
DMC-G5/G6/GF5/GF6の標準キットレンズ。
左からH-FS1442A-K(14-42mm/F3.5-5.6)、 H-FS45150-K(45-150mm/F4.0-5.6)、
H-FS14140-K(14-140mm /F3.5-5.6)
普段のスナップには一番左の14-42mmを使用。
φ46でホントにコンパクト、軽量です。
それでしたので、最初14-140mmの右端のレンズをマウントした時、
大きく、ゴツイ印象を受けました。
φは58mmで真ん中の45-150mmのφ52よりも大きい。
しかも写真を見るとわかりますが、レンズも大きい!
これでも、旧モデルよりも大幅に小型、軽量化されているとは!
驚くことばかりですが、これでもミラーレスなので小型軽量なようです。
(一眼レフのユーザから見たらどんなに贅沢な、軟弱な、と言われそうです 汗)
左2台はMADE IN CHINA。
右端の1台だけがMADE IN JAPANでした。
使った印象については別途。
では、また。
関連記事:
便利な軽量10倍ズーム(Panasonic H-FS14140)
« 連写速度って重要でなくなるかもしれない(カメラ) | トップページ | 読書ゼロ。何でもネットに頼って大丈夫? »
「写真・カメラ」カテゴリの記事
- 遂にその時が来てしまった...カシオ、コンデジ撤退(2018.04.24)
- 富士フィルムの白黒フィルムが販売終了と写真の思い出(2018.04.15)
- キヤノンさん、マジでS120の後継機作ってくれませんかねぇ・・・(カメラ)(2017.12.13)
- もはやコンデジはオワコン?iPhone Xのカメラ性能が凄い(2017.11.28)
- 【朗報】OLYMPUS Tough TG-5発表される(デジカメ)(2017.05.17)