指先の痺れ:原因と対策
もうかなり前からですが、指先の痺れがあります。
それも最近になって、何もしない時でも、もの凄く痺れて痛いので困っています。
整形外科では、取り敢えず血管を拡張する(末端まで血流を良くする)薬を
処方して頂いたのですが、改善しません。
なので、ちょっと調べてみました。
行き着いたのはこちら。
私の場合、まさに小指は何とも無く、他の4本の指が痛いのでこの可能性が
高いのかな?と思い、一応そこに書いてあることを読んでみました。
手首の安静を保つ
ギプス、サポーターなどを用いて、手首をあまり曲げたり伸ばしたりしなくてもすむようにします。つまり、手首を安静に保つようにします。特に、夜間、睡眠中には必ず固定具を用いることが有効です。(上記サイトより抜粋)
そう言えば、以前、サポーター買ったことがあったな、と思い出し使っています。
(ホントはブログ書くような指や手首を使うのも控えた方がいいんでしょうね。)
サポーターで、気持ち、少し和らいだような気もします。
パソコンの使い過ぎには要注意です。
では、また。
« なぜ、人は命がけで福袋を求めるのか?(Apple lucky bag) | トップページ | 【生産終了】望遠コンデジDMC-TZ60(Panasonic LUMIX) »
「心と体」カテゴリの記事
- 会社の人が亡くなりました。。。(2017.03.23)
- 【訃報】渡辺和子シスター、天に召される(2017.01.01)
- 2017年(平成29年)になりました。(2017.01.01)
- 中性脂肪激増&危険値?余年10年か?(2016.12.07)
- ゴールデンウイーク(GW)の過ごし方について(うつ、適応障害)(2016.05.01)