【サンプル】Canon PowerShot G7X Mark2 レビュー
簡単ですが、撮影サンプルを。 (クリックで拡大表示)
撮影はAモード、F2.8で撮っています。
室内でもそれなりに綺麗かなと思いますが如何でしょう?
G7Xからの変更点としてAUTO NDフィルタ機能が追加されました。
G9Xにも付いていますが、この日のようにピーカンの晴れの日でもNDフィルタを
意識しないで気楽に撮影できるのは、室内/屋外と行き来するようなケースでは
実に便利な機能だなぁと痛感しました。
逆にカメラの腕が高くて、自分で色々カスタマイズしたい、NDフィルタのOFF/ONも
手動でしたい、という場合には手動のOFF/ONもできます。
平凡な町中スナップばかりですが、無難な仕上がりかと思います。
万人にお勧めできるのではないでしょうか。
マリオカートの写真だけ望遠が足りなかったので、その部分をトリミングして拡大
した写真になっています。
まあ2,000万画素もありますので、切り取っても十分実用レベルではないでしょうか。
本格的に写真にこだわりたいという人はマニュアルモードなど、設定を細かく変えれば
もう少し個性的な写真が撮れると思います。
でもコンデジってやっぱり、ぱっと取り出して、さくっと撮影するというニーズがメインかと。
そういう意味でやや大きいけど、十分コンパクト(OLYMPUS XZ-2なんかと比べると)
なのでとても使いやすいカメラだと思いました。
EVF(ファインダー)が無いので明るい屋外でのモニタの視認性は大丈夫かなと
思ったのですが、液晶パネルも特に気にならない感じで合格点かなと。
コンデジにしては高価ですが、売れている理由がわかる気がします。
では。
関連記事:
(今更ですが)Canon PowerShot G7X Mark2レビュー
撮り比べ(SONY DSC-RX100/Canon G7XMK2/Huawei Mate9)
« パスポートを更新しました(10年ぶり) | トップページ | プロはiPhoneでも綺麗に撮る(田中みな実、渡辺達生) »
「写真・カメラ」カテゴリの記事
- 遂にその時が来てしまった...カシオ、コンデジ撤退(2018.04.24)
- 富士フィルムの白黒フィルムが販売終了と写真の思い出(2018.04.15)
- キヤノンさん、マジでS120の後継機作ってくれませんかねぇ・・・(カメラ)(2017.12.13)
- もはやコンデジはオワコン?iPhone Xのカメラ性能が凄い(2017.11.28)
- 【朗報】OLYMPUS Tough TG-5発表される(デジカメ)(2017.05.17)