【レビュー】初めてのトラックボール(Logicool M570t Wireless Trackball)
最近、謎の腱鞘炎に悩まされています。
と言う事で通常のマウスでは無く、トラックボールマウスを購入してみました。
ロジクールのM570tというモデルです。
これを選んだ理由はいつもマウスはロジクールにしているということ、
価格COMの評判もそこそこ良さそうだったから。
ロジクールオンラインストアでは6,630円ですが、コジマネットで3,638円でした。
早速、写真を載せます。(クリックで拡大表示)
単3電池1個で駆動します。
手元にあったマウス(M560)との大きさ比較。
手にした様子。
ロジクールマウスを使い慣れている人はいつものように、ソフトをググって
公式サイトよりダウンロードすればマウスのカスタマイズができます。
またUnifyテクノロジにより1個のレシーバに対し複数のロジクールマウス、キーボードを
ペアリングできる(最大6台)ので便利ですね。
左右ボタン、戻る/進むボタン、センターにあるスクロールホイール、そして肝の
トラックボールになります。
スクロールのホイールはM560のような金属感のあるタイプと違い、安いマウスに
よくあるゴムっぽい感触で少しチープな印象。
今回、初めてトラックボールを使ってみたのですが、確かに慣れればそれなりに
便利であるのですが、如何せん、腱鞘炎が酷すぎてトラックボールを動かす
親指も痺れて結局あまり使えていません。
親指をボールに置くのと戻る/進むボタンを親指で操作する時に指の移動が
必要でちょっと使い勝手が良くないかもしれません。
トラックボールは通常のマウスと異なり、移動する場所が不要なので、床に置いたり
膝の上とかに置いてスクロールできるのは便利なのかもしれません。
面白い製品ですので、もう少し手の状態が良くなったらまた使ってみようかなと
思います。
では。
« 【レビュー】Anker Bolder LC90 (LEDフラッシュライト)はハイコストパフォーマンスだった! | トップページ | 【レビュー】AUKELLY LED懐中電灯(XML-T6) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 今年の買い物で一番良かったデジタルガジェットは?(2018.12.30)
- アプリTVerはターゲッティング広告?(スマホアプリ)(2018.11.24)
- Apple Pencil用グリップ、コレはお勧めかも!(2018.06.16)
- 初めてガラスフィルムが割れた!→早速交換した話(2018.10.14)
- PCベンチマークアプリを実行してみた(PCMark 10)(2018.09.29)