JBL Pebbles バスパワードスピーカーをUSB Type C接続認識させる(Mac)
MacBook Proを購入して今までWindows PCで使っていたUSB Type A接続していたJBL Pebbles バスパワードスピーカーを接続したのですが当然のようにWindowsの時と違い、MacBook側がUSB Type Cコネクタ(Thunderbot 3/USB 3.1 GEN2)ではHUBやUSB C to A変換ケーブルで接続しただけでは認識しませんでした。
以前のMacBook AirにはUSB Type Aコネクタ経由でダイレクト接続して問題無く動作していました。
JBL Pebbleスピーカーのマニュアルには"HUBを経由すると動作しないことがあります"という説明が有り、無理なのかな?と思ったのですがMacのサウンド設定見直しで無事に動作できたので書き残しておきます。
(OSはBig Sur)
最初はサウンドエフェクトの所だけ変更してJBLスピーカーを選択したのですがそれではダメでした。
上記キャプチャーのように「出力」の項目でJBL PebblesをUSBにして動作できました。
ちなみに動作したHUB、USB Type C to A変換ケーブル情報を文末にリンク貼ります。
MacBook Pro 13(2020 M1モデル)のスピーカーはそれなりに良い音なのですがやはり外付けスピーカーの方が遥かにイイ音しますね。
問題解決して良かったです。
では。
« 楽天モバイル:eSIMから物理SIM(nanoSIM)への変更方法 | トップページ | Macで日本語フォントが中華フォントになる現象と対策 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【不具合対応】M1 MacBook Pro ログイン時は入力できるがログイン後キー入力できなくなる(Big Sur)(2021.01.26)
- 【不具合】MacBook Pro (M1)充電できない問題のため修理に出しました(2021.01.23)
- jpgファイル複数を一括でpdfファイルに変換する方法(2021.01.22)
- 【朗報】Apple Watch、心電図記録と不規則な心拍の通知が日本でも利用可能に!!(2021.01.22)
- NEC UMPC「LAVIE MINI」発表。2021年に必要なのか?(モバイル)(2021.01.10)
「Apple アップル関連」カテゴリの記事
- 【不具合対応】M1 MacBook Pro ログイン時は入力できるがログイン後キー入力できなくなる(Big Sur)(2021.01.26)
- 【不具合】MacBook Pro (M1)充電できない問題のため修理に出しました(2021.01.23)
- 【朗報】Apple Watch、心電図記録と不規則な心拍の通知が日本でも利用可能に!!(2021.01.22)
- NEC UMPC「LAVIE MINI」発表。2021年に必要なのか?(モバイル)(2021.01.10)
- 新年挨拶とブログの未来について(つぶやき)(2021.01.01)